東横INNのDNA Toyoko Inn DNA
            企業使命
「あらゆる人の移動を応援する基地となる」
東横インWAY 東横イン企業行動指針
              東横インの社員は、「商売を楽しみ」、
              お客さまの「出発、START」を応援します
            
- 
                S
                Smile & Shine ホテルと自分を磨き、最高の笑顔で「行ってらっしゃい」
 - 
                T
                Teamwork “チーム東横イン”で一致団結。おもてなし力を最大化しよう
 - 
                A
                Action 「気づき」を大切にどんどんチャレンジ
 - 
                R
                Relationship 地域社会とは共存共栄。Win-Winな関係を築こう
 - 
                T
                Towards the future 地球の未来を考えたホテルづくりをしよう
 
- 東横イン:
 - 商号、会社のことを指します。
 - 東横INN:
 - ホテル(店舗)のことを指します。
 
東横インWAYを知るキーワード Keywords
- 
                
 商売を楽しむ - 商売とは、お客さまに価値あるものを提供すること。お客さまに喜んでいただくための作戦を立て、実行し、成果が出たときの達成感を味わうことが、「商売を楽しむ」ということです。成果が出るまで仲間と試行錯誤し、楽しみながらホテルづくりを行うこと。東横INNの社員が働く上で大切にしているマインドです。
 - 
                
 そうじをする - 片付ければ片付けるほど、小さなホコリや汚れにも気づけるようになります。だからこそ、最初に掃除をすることが大切なのです。東横INNでは全社員が「マイ雑巾」を持参しており、業務を始める前に5分間清掃を行っています。いつもピカピカにすることで、心も頭もスッキリして業務に取り組めます。
 - 
                
 笑顔・あいさつ・愛嬌 - 東横INNが何よりも大事にしていることは、ロビーに響き渡る大きな声と明るい笑顔の挨拶。笑顔や挨拶は、お客さまや仲間の気持ちを盛り上げてくれるもの。いつも笑顔でいる人のまわりには人が集まってきます。気持ちのいい笑顔や挨拶からはじまるコミュニケーションを大切にしています。
 - 
                
 お釣りで生きるな - 過去の知識や成果だけで満足せず、常に自分を磨き続けることを大切にしています。東横INNは積極的に新しいことを学ぶ姿勢を応援する制度として、資格手当制度やEラーニングの制度を充実させています。
 - 
                
 お人よし・おせっかい - お人よしは「お人好し」と書きます。東横INNの社員は非常にお人よしで、そのおもてなしはおせっかいといってもいいほどです。そしてその「お人よし・おせっかい」な精神は先輩から後輩へと受け継がれていきます。先輩にしてもらったことは、今度は自分が後輩に返す。このお互いさま精神が大切です。
 - 
                
 1mmでも前進 - 1歩でなくても、日々1mmでも前進することを大切にしています。現状維持は衰退。お客さまのために何ができるか?どうしたらもっと効率的に仕事ができるか?どうしたらもっとみんなが働きやすい環境になるか?初めてのことでも勇気をもってチャレンジすることで、少しでも前進していくと考えています。
 - 
                
 「気づき」と「内観」 - 東横INNでは「気づき」を大切にしており、自分を知ることで相手の思いに気づけると考えています。入社後の内観研修では、身近な人と自分との関わりを振り返り、見つめ直し、自分と向き合う時間を設けます。こうしたトレーニングを通じて、お客さまや身の回りの人の思いに気づき、行動できる力を育てます。
 - 
                
 Win-Win-Win - 東横INNは、ホテル運営を支え温かく見守ってくださる地元・地域の方々に感謝をしながら成長し、共存共栄を実現させています。東横INN・お客さま・地元の皆さまの三方よし。二者よりも三者の方が、繋がりは安定し、より強固になります。